エキサイトメントから倦怠感へ――エアドロップへの参加は今でも価値があるのか

9/3/2025, 9:58:49 AM
本記事は、エアドロップのエコシステムが衰退していく過程について考察しています。UniswapやdYdXによる初期の注目を集めたエアドロップから、Scrollのようなプロジェクトに見られる「モスキート・エアドロップ」まで、その変遷を時系列で整理しています。また、エアドロップが本来のユーザー獲得促進という目的から離れ、「大規模ファーミング」という無益な循環に陥っている現状を指摘し、エアドロップ自体を廃止してリソースを真のプロダクト開発に振り向ける方が有効ではないかという可能性についても論じています。

初めて仮想通貨エアドロップを受け取った日のことは、今でも鮮明に覚えています。2020年、bitcointalkのバウンティ業務に追われていた最中、ある朝友人からWhatsAppで通知が届きました。

「Uniswap使ったことある?」と尋ねられ、「ある」と答えると、「今なら400 UNIトークンを請求できるはず。現時点で1,000ドル以上の価値がある」と教えてもらいました。すぐにTwitterのUniswap公式ページから請求用リンクを見つけ、即時に請求してその場で売却しました。

まさに、何もせず空から降ってきたお金そのもので、フォーム入力も、Discordでのロール獲得作業も、その他の貢献も一切不要でした。

この経験が、エアドロップとはどのようなものであるべきか、私の中で基準となった気がします。普段から利用しているサービスを通じて、思いがけず得られるご褒美―今のような価値のないものではありません。

高揚の時代

その後、1inchのエアドロップも受け取りました。UNIの受給対象ウォレットは1inchでも対象となっていました。そして、私の考え方を変えたのがdYdXのエアドロップです。

プロトコルにETHをブリッジする必要があり、当時は多くのL2がまだホワイトペーパー段階だったため、手数料も高騰していました。取引量を作るため数回取引を行い、その後ブリッジアウト。1日で5桁ドル相当のエアドロップが配布されたのです。

私のアロケーションは2万ドル以上に達し、正直言えば途中で半分ほど売却しましたが、無料で得た資金であれば当然の行動だったと思います。

dYdXのエアドロップでまとまった資本を手にし、すぐにDeFi運用を始めました。DeFiサマーではJuldSwapでイールドファーミングを行い、1日250ドルほどのリターンを得ていたのが懐かしい限りです。

衰退

もちろん、このような時期が長く続くことはありませんでした。次第にScrollやArbitrum、OP、zkSyncと続けて参加しましたが、zkSyncから個人的な「悪いエアドロップ時代」に突入します。

特にScrollは忘れられません。非常に高い期待が寄せられており、共同創設者Sandy氏が「期待値は下げよう」と有名なツイートをしたほどでした。

人々は期待を高め続けたものの、結果は大きな失望に終わりました。アロケーションが非常に少なく、ほとんど冗談のような結果でした。Crypto Twitterの雰囲気もリアルタイムで絶望へと一変し、この出来事で私も正直ショックを受け、二度とL2のファーミングはしないと誓ったほどです。

それだけならまだしも、最も辛かったのは「これが今後の新たな常態になる」と気づいたときでした。

今やエアドロップ業界の状況は悲惨です。かつてのようなサプライズ報酬から、規模化したシビルファーミングビジネスへと完全に変貌しました。

プロトコルの利用やブリッジ、LP提供、ガス消費、ロイヤルティ構築といった作業に何ヶ月、時には何年も費やしても、結局はごくわずかな報酬しか得られません。それすら運が良ければの話で、最近はエアドロップ請求用の登録ポータルが48時間だけ開放される流れへと変化しました。sunriseがその典型例でしょう。

ようやく請求できても、アロケーションは費やした時間・資源に全く見合わず、さらに苛烈なベスティングスケジュールが課されます。0G Labsでは48カ月(4年)もの段階的アンロックが実施された事例も思い出されます。

今や「エアドロップ・アルファ」に関する話題を見ると「どうせまた微々たる額だな」としか思えません。

チームとユーザーの対立

現実として、近年のユーザーは自己利益最優先です。誰もカルチャーのために何時間もクリックしたり貢献したりしません。全てはリワードが目的です。

一方、プロジェクトチームもロイヤルユーザーを求めつつ、VC向けに際立った指標が欲しいのが実情です。高いユーザー数やコミュニティ規模は、資金調達時のバリュエーションを上げるための重要な要素です。こうしてユーザーと運営との間で“ファーミング合戦”が発生します。

その結果、誰も満足せず、ユーザーは不平を感じ、チーム側もリテンションに苦しみます。

あるべきエアドロップの姿

もしエアドロップを設計し直せるなら、再びUniswapのようなサプライズ方式に戻したいと思います。エサをぶら下げたりリーダーボードで煽ったりせず、ある日突然、ロイヤルユーザーへご褒美を届ける。それだけで組織的なシビルファームも過度な期待も抑制できるはずです。

または、Suiのようにプレセール型で、適正な完全希薄化後評価額(FDV)を設定し、早期貢献者とユーザーが好条件で購入できる機会を与える方式も有力です。

現状でこれに最も近いのがCysicやBoundlessで、ティアやレベルを活用し、エコシステム内での貢献度に応じてセールボーナスを付与するモデルを導入しています。

もしくは、いっそエアドロップを廃止して、本当に使えるプロダクトを構築・リリースし、確かなPMF(プロダクト・マーケット・フィット)や収益モデルを実現すべきです。同様のものを200回フォークしても無意味です。これがCT(Crypto Twitter)界隈全体の長期的な利益につながると感じます。

結論

現状のエアドロップは惨憺たる有様で、努力するユーザーに恩恵もなく、チームにとっても本当のコミュニティ構築には結び付きません。

誰もが「利用されている」と感じる現状です。エアドロップを廃止し、皆が利益を得られる実用性あるプロダクト作りに注力すべきでしょう。

免責事項:

  1. 本記事は[OxTochi]からの転載です。著作権は原著者[OxTochi]に帰属します。転載にご異議がある場合は、Gate Learnチームまでご連絡ください。速やかに対応いたします。
  2. 免責事項:本記事に含まれる見解・意見はすべて筆者個人のものであり、投資助言を行うものではありません。
  3. 本記事の他言語翻訳はGate Learnチームが実施しています。特に記載がない限り、翻訳記事の転載・配布・盗用は禁じられています。

株式

暗号資産カレンダー

トークン解除
Immutable(IMX)は、9月5日8:00に2484万枚のトークンをロック解除し、約1242万ドルの価値を持ち、循環供給の1.277%を占めます。
IMX
-3.02%
2025-09-05
トークン解除
Mocaverse(MOCA)は9月5日8:00に246万枚のトークンをロック解除し、約16.5万ドルの価値を持ち、循環供給の0.06%を占めます。
MOCA
-2.67%
2025-09-05
NFT AI製品発表会
Nulsは第3四半期にNFT AIプロダクトを発売します。
NULS
2.77%
2025-09-05
dValueChain v.1.0 リリースのお知らせ
Bio Protocolは第1四半期にdValueChain v.1.0を展開する予定です。これは、DeSciエコシステム内で安全で透明性があり、改ざんのない医療記録を保証する分散型健康データネットワークを確立することを目指しています。
BIO
-2.47%
2025-09-05
AI生成の動画字幕
Verasityは、第4四半期にAI生成の動画字幕機能を追加する予定です。
VRA
-1.44%
2025-09-05

関連記事

ビザンチン将軍問題とは
初級編

ビザンチン将軍問題とは

ビザンチン将軍問題は、分散コンセンサス問題の状況説明です。
11/21/2022, 9:06:51 AM
ブロックチェーンについて知っておくべきことすべて
初級編

ブロックチェーンについて知っておくべきことすべて

ブロックチェーンとは何か、その有用性、レイヤーとロールアップの背後にある意味、ブロックチェーンの比較、さまざまな暗号エコシステムがどのように構築されているか?
11/21/2022, 9:47:18 AM
ステーブルコインとは何ですか?
初級編

ステーブルコインとは何ですか?

ステーブルコインは安定した価格の暗号通貨であり、現実の世界では法定通貨に固定されることがよくあります。 たとえば、現在最も一般的に使用されているステーブルコインであるUSDTを例にとると、USDTは米ドルに固定されており、1USDT = 1USDです。
11/21/2022, 9:43:19 AM
流動性ファーミングとは何ですか?
初級編

流動性ファーミングとは何ですか?

流動性ファーミングは分散型金融(DeFi)の新しいトレンドであり、暗号投資家が暗号資産を十分に活用し、高いリターンを得ることができます。
11/21/2022, 9:33:51 AM
Cotiとは? COTIについて知っておくべきことすべて
初級編

Cotiとは? COTIについて知っておくべきことすべて

Coti(COTI)は、従来の金融通貨とデジタル通貨の両方の摩擦のない支払いをサポートする分散型でスケーラブルなプラットフォームです。
11/2/2023, 9:09:18 AM
分散型台帳技術(DLT)とは何ですか?
初級編

分散型台帳技術(DLT)とは何ですか?

デリバティブは需要によって生まれます。 それは投機やリスク回避です。 適切な暗号デリバティブを選択すると、半分の労力で2倍の結果を得ることができます。
11/21/2022, 8:18:48 AM
今すぐ始める
登録して、
$100
のボーナスを獲得しよう!