JPモルガン・Ondoなど、RWAトークン化のクロスチェーン決済実験に成功

robot
概要作成中

## クロスチェーン決済テストに成功

分散型オラクルネットワークのチェーンリンク(LINK)、金融大手JPモルガンのブロックチェーン事業部門、RWA(現実資産トークン化)に取り組むOndo Financeは14日、トークン化米国債ファンドのクロスチェーン決済テストに成功したと発表した。

具体的には今回、DvP(Delivery versus Payment:引渡しと支払いの同時履行)取引が行われた。チェーンリンクらは、今回のテストの成功は、より高度なDvP取引と将来のユースケースへの基盤を築くものだと述べている。

DvP取引は、これまでシステムの分断や手動ワークフローのために、決済の遅延やカウンターパーティリスクなどの課題を抱えていた。

今回は、これを資産送信と決済の両方の側面でブロックチェーンを活用し、チェーンリンクのオラクルを用いて決済を調整することで、異なるブロックチェーン間でも資産と支払いを同時に交換することが可能になった。

オラクルとは

ブロックチェーン上のスマートコントラクトにオフチェーンのデータを提供するサービス。例えばチェーンリンクは、そのビジョンを、「スマートコントラクトにおける、オンチェーンとオフチェーンの構成要素を安全に組み合わせる」ことだと説明している。

発表によると、これによりカウンターパーティや決済のリスクを低減。自動化されたワークフローにより業務効率が向上し、ほぼリアルタイムの決済が流動性管理を改善する。また、仲介コストも削減可能だ。

今回のテストで決済対象となった資産は、Ondo Financeが発行するトークン化短期米国債「OUSG」である。

決済側は、JPモルガンの許可型ネットワーク「Kinexysデジタルペイメンツ」上のブロックチェーン預金口座を使用し、チェーンリンクが、両システムを安全に調整するためのインフラを提供した。

チェーンリンクのセルゲイ・ナザロフ共同創設者は、今回のテストは、セキュリティとコンプライアンスを満たしながらブロックチェーン・エコシステムに参加することに対して機関投資家が関心を高めていることを背景にしていると述べた。

Kinexysデジタルペイメンツのプラットフォーム決済ソリューション担当責任者であるネリ・ザルツマン氏は、次のようにコメントしている。

当社の機関投資家向け決済ソリューションを、外部のパブリックおよびプライベートブロックチェーンのインフラと安全かつシームレスに接続することで、決済取引のための幅広いメリットとスケーラブルなソリューションを提供できる。

「Kinexys(旧称Onyx)」は、JPモルガンが開発したデジタル通貨「JPMコイン」を利用して、トークン化資産の取引やグローバル決済を可能にする、イーサリアム(ETH)基盤のブロックチェーンだ。

Kinexysプラットフォームは2020年10月の立ち上げ以来、名目取引総額は1.5兆ドル(約219兆円)を超えており、1日平均20億ドル(約2,900億円)以上の取引を処理している。

内容は参考用であり、勧誘やオファーではありません。 投資、税務、または法律に関するアドバイスは提供されません。 リスク開示の詳細については、免責事項 を参照してください。
  • 報酬
  • コメント
  • 共有
コメント
0/400
コメントなし
  • ピン
いつでもどこでも暗号資産取引
qrCode
スキャンしてGateアプリをダウンロード
コミュニティ
日本語
  • 简体中文
  • English
  • Tiếng Việt
  • 繁體中文
  • Español
  • Русский
  • Français (Afrique)
  • Português (Portugal)
  • Bahasa Indonesia
  • 日本語
  • بالعربية
  • Українська
  • Português (Brasil)