米国を「有価証券2.0」の時代へ ロビンフッド、SECにRWAトークン化の規制案提出

robot
概要作成中

## RWAトークン化の規制案提出

暗号資産(仮想通貨)や株式などの投資アプリを提供するロビンフッドは、RWA(現実資産)トークン化の規制に関する提案書を米証券取引委員会(SEC)に提出したことがわかった。海外メディアが19日に報じた。

同社は、世界初となるRWAトークン化規制の枠組みを構築するようにSECに要請。今回の提案には、「Robinhood RWA Exchange(RRE)」という取引所を運営するための戦略的な意図があるようだ。

RWAとは

「Real World Asset」の略。ブロックチェーン上でトークン化されるRWAには不動産、アート作品、トレーディングカード等の実物資産、株や債券等の有価証券などが含まれる。

ロビンフッドはこれまでも、RWAトークン化は可能性を秘めているとの見方を示している。今年2月には、同社のウラジミール・テネフCEOがRWAのトークン化の事業を模索すると語っていた。

今回報じられている提案書は4月に提出されており、42ページあるという。SECは、ロビンフッドから受け取ったRWAに関する4月25日付の書簡を公開しているが、それは9ページしかないため、別に提案書を提出しているようだ。

テネフ氏は今回の提案書で、RWAトークン化は機関投資家の資産配分における新たなパラダイムだと主張。そして、ロビンフッドはコンプライアンスを遵守しながら、RWAトークン化のトレンドを主導していきたいとし、この戦略の基盤としてRREを運営したいと述べている。

ロビンフッドは、トークンの発行や取引を行うための国家の枠組みを作るようにSECに要請。具体的には、トークン化の規格を定めて市場への参入障壁を下げること、トークン化した資産が株や債券などの原資産と法的に同等に扱われること、金融活動作業部会(FATF)のルールに準じて本人確認を実施することなどを提案している。

RREについて

報道によれば、RREはソラナ(SOL)とイーサリアム(ETH)のL2「Base」を組み合わせた構造にして、1秒間に3万トランザクションを処理できるようにすることを計画しているようだ。オンチェーンで決済まで行い、取引完了までの時間を短縮したり、コストを下げたりすることが期待されている。

ロビンフッドはRREのローンチから3年以内に、500万超までユーザーを増やし、運用のためにロックされた資産の総価値「TVL(Total Value Locked)」が100億ドル(約1.4兆円)に到達することを目指しているという。

ゴールドマンサックスのブロックチェーンリサーチ部門のトップを務めるエミリー・カーター氏は以下のようにコメントした。

RREの包括的な商品構造は、米国を「有価証券2.0」の時代に導くだろう。

伝統金融とブロックチェーンを融合するための新たな標準になる。

内容は参考用であり、勧誘やオファーではありません。 投資、税務、または法律に関するアドバイスは提供されません。 リスク開示の詳細については、免責事項 を参照してください。
  • 報酬
  • コメント
  • 共有
コメント
0/400
コメントなし
  • ピン
いつでもどこでも暗号資産取引
qrCode
スキャンしてGateアプリをダウンロード
コミュニティ
日本語
  • 简体中文
  • English
  • Tiếng Việt
  • 繁體中文
  • Español
  • Русский
  • Français (Afrique)
  • Português (Portugal)
  • Bahasa Indonesia
  • 日本語
  • بالعربية
  • Українська
  • Português (Brasil)