1. レバレッジグリッドボットとは
レバレッジグリッドボットは、スポットグリッドのアップグレード版であり、スポットグリッド取引とレバレッジ取引(借入取引)を組み合わせた戦略です。借入によって元本を増幅し、より高い収益を狙うグリッド取引を実現します。ショートポジション(空売り)にも対応しており、中長期的なレンジ相場に適しています。スポットグリッドと同様に、価格レンジやグリッド数を設定することで、資金を複数に分割し、価格がレンジ内で変動するたびに安く買って高く売ることを繰り返して利益を得ます。
2. レバレッジグリッド戦略の特徴
メリット:
相場がレンジ内で変動している場合、レバレッジグリッドボットの利用が特に効果的です。
1.資金効率の向上 :レバレッジを活用することで取引規模を拡大し、より効率的に資金を運用できます。
2.多様な相場に対応 :ロング(買い)グリッドはレンジ上昇相場に、ショート(売り)グリッドはレンジ下落相場に適しています。
3.現物取引ベース :同一通貨の現物市場は、通常、同一通貨の先物(パーペチュアル契約)より流動性が高く、スリッページの影響も少ないです。
3. レバレッジグリッドのパラメーター説明
下限価格 :最も安く買う価格。市場価格がこの価格を下回ると買付は行われません。同時にこの価格では売却も実行されません。
上限価格 :最も高く売る価格。市場価格がこの価格を上回ると売却は行われません。同時にこの価格では買付も実行されません。
グリッド数 :設定するグリッドの数。2〜500の範囲で指定可能です。
等差グリッド :各グリッド間の価格差が一定で、計算式は(上限価格 - 下限価格)÷(グリッド数 - 1)
等比グリッド :各グリッドの価格差が一定の割合で増加し、その計算方法は:
単一グリッドの基本売買数量:各グリッドで売買する対象通貨の数量です。
数量の増加設定:デフォルトではオフになっていますが、オンにすると、各グリッドごとの売買数量を「固定数量」または「一定割合」で増やすことができます。以下の図のように設定が可能です:
例:
単一グリッドの基本売買数量=1、数量増加=2 の場合、
最初のグリッドでは1 BTCを売買し、
2番目のグリッドでは1+2=3 BTC、
3番目のグリッドでは1+2+2=5 BTC、
といったように、各グリッドで売買する数量が段階的に増加します。
レバレッジ倍率 :使用するレバレッジの倍率を設定します。倍率を高くすることで最小投資額を下げることができますが、リスクとリターンがともに増大します。
参考日利率 :借入資金に適用される参考となる日次利率です。
自動ストップロス価格 :
ロング(買い)の場合:市場価格がこの価格以下になった時にストップロスが発動します。この価格は下限価格よりも低くなければなりません。
ショート(売り)の場合:市場価格がこの価格以上になった時にストップロスが発動します。この価格は上限価格よりも高くなければなりません。
自動利確価格 :
ロング(買い)の場合:市場価格がこの価格以上になった時に利確されます。この価格は上限価格よりも高くなければなりません。
ショート(売り)の場合:市場価格がこの価格以下になった時に利確されます。この価格は下限価格よりも低くなければなりません。
戦略開始価格(トリガー価格) :
ロング:市場価格がトリガー価格以下になった場合にグリッド戦略が開始されます。トリガー価格は現在価格よりも低く、かつ設定したグリッドの価格レンジ内にある必要があります。
ショート:市場価格がトリガー価格以上になった場合に戦略が開始されます。トリガー価格は現在価格よりも高く、かつ設定したレンジ内でなければなりません。
決済オプション(任意) :戦略終了時に保有通貨をマーケット価格で売却し、USDTに変換するかどうかを選べます。
コイン蓄積モード(グリッド利益をリアルタイムで取引通貨に変換) :このモードでは、ボットが一組の裁定取引を完了し、利益が最小注文金額を満たした場合にのみ、その利益を取引通貨に交換します。
4. レバレッジグリッドの作成/停止方法
4.1 レバレッジグリッドの作成方法
作成方法は以下の3種類があります:
1.スマート作成 :初心者ユーザーは、「おすすめボット」エリアから7日/30日/180日のバックテスト済みボットを選択できます。これは過去の市場データとトレンドに基づいたアルゴリズムで自動設定された構成です。
2.コピー作成 :スマート作成では満足できない場合、「おすすめボット」セクションで優良ユーザーを選んでそのボット設定をコピーすることもできます。
3.カスタム作成 :レンジ相場に対する自分なりの判断に基づき、価格帯・条件・投資額などを自由に設定して作成可能です。
レバレッジグリッドのカスタム作成手順(WEB版)
「取引ボット」→「ボットマーケット」→「レバレッジグリッド」→「ボット作成」→「取引ペアを選択」→「パラメータを設定」→「作成をクリック」
APP版での作成手順
「取引ボット」ホームにアクセス →【グリッドボット】→【レバレッジグリッド】に進む → 取引ペアと「ロング/ショート」を選択 → 表示されるガイドに従ってパラメータを設定 →【ボットを作成】をタップして完了します。
4.2 レバレッジグリッドボットの終了方法
レバレッジグリッドボットは、いつでも手動で終了することができます。
1.現在の相場に戦略が合っていないと判断した場合は、速やかにボットを終了させることをおすすめします。
2.レバレッジグリッドボットは超短期向けではなく、多くの場合、一定期間の運用を経てから利益が出始める中〜長期戦略です。
3.ロング・ショートいずれのレバレッジグリッドも、現物グリッドと同様に、利益曲線は一時的に下がった後に上がる傾向があり、運用初期に損失が出るのは理論上正常な現象とされています。
本サービスに関する最終的な解釈権はGateに帰属します。